オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年6月

夏場の効率よいエアコンの使い方とは?福岡市エアコンクリーニング

インスタにもアップしてるので見てください

夏場にエアコンを効率よく使うための方法はいくつかあります。以下のポイントを参考にしてください。

  1. 適切な温度設定: エアコンの設定温度は26〜28度が目安です。これにより、快適な室温を保ちながら、電力消費を抑えられます。
  2. フィルターの清掃: エアコンのフィルターが汚れていると、冷房効率が落ち、電力消費が増えます。定期的にフィルターを清掃しましょう。
  3. サーキュレーターや扇風機の併用: エアコンと一緒にサーキュレーターや扇風機を使うことで、冷たい空気を部屋全体に効率よく循環させることができます。
  4. カーテンやブラインドの活用: 直射日光を遮るために、カーテンやブラインドを使いましょう。これにより室内の温度上昇を防ぐことができます。
  5. ドアや窓の密閉: 冷気が逃げないように、ドアや窓をしっかりと閉めましょう。隙間風がある場合は、隙間テープを使用して密閉度を高めると効果的です。
  6. 定期的なメンテナンス: 専門業者による定期的なメンテナンスを受けることで、エアコンの性能を最適な状態に保つことができます。
  7. 節電モードの活用: エアコンに節電モードがある場合は、それを活用することで電力消費を抑えることができます。
  8. タイマー機能の活用: 不在時や就寝時にタイマー機能を活用して、無駄な運転を防ぎましょう。

これらの方法を実践することで、夏場のエアコンの効率を高めることができます。

マイホーム持つにはいくら必要か?

本日は新築平屋の受け渡し前の美装工事でした。

福岡はあいにくの雨でした。

マイホームを持つために必要な費用は、さまざまな要素に依存します。以下のポイントを考慮する必要があります:

  1. 物件価格: 物件の立地、広さ、築年数などにより大きく異なります。都市部のマンションと郊外の一戸建てでは価格が異なります。
  2. 頭金: 通常、物件価格の10%〜20%が頭金として必要です。
  3. 住宅ローン: 借入額、金利、返済期間により毎月の支払額が異なります。
  4. 諸費用: 不動産取得税、登録免許税、仲介手数料、登記費用、火災保険などが含まれます。これらは物件価格の5%〜10%程度が目安です。
  5. 維持費用: マンションの場合は管理費や修繕積立金、一戸建ての場合は固定資産税や修繕費がかかります。

具体的な例を挙げてみましょう。例えば、4,000万円の物件を購入する場合:

  • 物件価格: 4,000万円
  • 頭金: 400万円〜800万円
  • 住宅ローン: 3,200万円〜3,600万円(年利1.0%、返済期間35年と仮定)
  • 諸費用: 約200万円〜400万円

この場合、初期費用としては600万円〜1,200万円程度が必要で、月々の住宅ローンの支払いは約9万円〜10万円程度となります(条件により異なる)。

具体的な費用を見積もるためには、物件の条件や自身の資金状況に応じて詳細なシミュレーションを行うことが重要です。また、金融機関や不動産会社に相談することもおすすめします。

お掃除機能付きエアコン(お掃除ロボ)の実態!

本日は富士通のノクリアのお掃除機能付きエアコン(2012年製)

 

お掃除機能付きエアコン(自動掃除機能付きエアコン)は、フィルターや内部の汚れを自動的に掃除する機能を備えたエアコンのことを指します。この機能の目的は、メンテナンスの手間を減らし、エアコンの効率を維持することにあります。しかし、実際の使用経験やレビューを基にすると、以下のような実態が浮かび上がってきます。

メリット

  1. メンテナンスの手間が減る:
    • フィルターの掃除を自動で行うため、ユーザーが頻繁にフィルターを取り外して掃除する手間が省けます。
    • 内部の掃除も一部自動化されているため、プロによるクリーニングの頻度が減少します。
  2. 効率的な運転:
    • フィルターが常に清潔に保たれることで、エアコンの運転効率が維持され、冷暖房能力が安定します。
  3. 空気の質の向上:
    • フィルターが汚れにくくなることで、エアコンから出る空気の質が向上しやすいです。

デメリット

  1. コストが高い:
    • 自動掃除機能付きエアコンは通常のエアコンよりも価格が高めです。
    • 初期投資が高くなることから、購入をためらうユーザーも多いです。
  2. 完全な掃除ではない:
    • 自動掃除機能が付いていても、完全に内部の汚れを除去できるわけではありません。特に、熱交換器や内部の奥まった部分の汚れは手動の掃除が必要です。
    • 長期間使用すると、プロによる分解清掃が必要になることもあります。
  3. 故障リスク:
    • 自動掃除機能は複雑な機構を持つため、故障のリスクが通常のエアコンよりも高くなります。
    • 修理費用も高額になる可能性があります。
  4. メンテナンスの難しさ:
    • 自動掃除機能のメンテナンスや修理は専門知識が必要で、ユーザーが自身で対応するのが難しいことがあります。

結論

お掃除機能付きエアコンは、便利で効率的な機能を提供する一方で、コストやメンテナンスに関する課題も存在します。これらのメリットとデメリットを考慮した上で、自身の使用環境や予算に応じて購入を検討することが重要です。

夏場の効率よいエアコン温度は?

夏場にエアコンを効率的に使用するための最適な温度設定については、以下のポイントを考慮するのが良いです。

  1. 設定温度:
    • 一般的に、夏場のエアコンの推奨設定温度は26〜28度です。これは、快適さと省エネルギーのバランスを取るために適しています。
  2. 湿度管理:
    • 湿度が高いと感じる暑さが増すため、除湿機能を併用するのも効果的です。湿度を下げることで、同じ温度でもより快適に感じられます。
  3. 風量と風向き:
    • 風量を強めに設定し、風が部屋全体に行き渡るようにすることで、効率的に冷やすことができます。冷気が直接当たらないように、風向きも調整しましょう。
  4. フィルターの清掃:
    • エアコンのフィルターが汚れていると効率が低下します。定期的に清掃することで、エアコンの効果を最大限に引き出せます。
  5. エアコンと窓の併用:
    • 日中、直射日光が入る部屋では、遮光カーテンやブラインドを使って日差しを遮ることでエアコンの負担を減らせます。
  6. 扇風機の併用:
    • 扇風機を併用することで、室内の空気を循環させ、設定温度を高めにしても快適に感じられるようにできます。

これらのポイントを実践することで、エアコンを効率的に使用しつつ、快適な室内環境を維持することができます。

エアコンが臭い時の対処法

エアコンが臭い時の対処法にはいくつかの方法があります。以下に対処法を紹介します:

1. フィルターの掃除

エアコンのフィルターはホコリや汚れが溜まりやすく、これが原因で臭いが発生することがあります。フィルターを取り外して、水洗いし、しっかり乾燥させてから再度取り付けます。

2. エアコン内部の清掃

内部にカビや汚れが付着していると臭いの原因になります。専門のクリーニング業者に依頼するのが確実ですが、自分で行う場合は以下の手順を参考にしてください:

  • エアコンの電源を切り、カバーを開ける。
  • 市販のエアコン用クリーナーを使って内部を清掃する。
  • クリーナーが届かない部分は、柔らかいブラシや掃除機を使ってホコリを取り除く。

3. ドレンパンの清掃

ドレンパンは結露水を受ける部分で、ここに汚れが溜まると臭いの原因になります。定期的に確認し、汚れが溜まっている場合は清掃します。

4. 室外機の確認

室外機が汚れていると、エアコンの性能が低下し、臭いが発生することがあります。室外機の周りを掃除し、空気の流れを妨げるものがないか確認します。

5. 専門業者によるクリーニング

自分での清掃が難しい場合や、臭いが取れない場合は、専門のクリーニング業者に依頼するのが最も効果的です。業者によるクリーニングは内部のカビや汚れを徹底的に除去してくれます。

6. 空気清浄機能付きのエアコン使用

臭いの発生を防ぐために、空気清浄機能付きのエアコンを使用するのも一つの方法です。この機能により、空気中の汚れや臭いの原因を取り除きます。

7. 定期的なメンテナンス

エアコンの臭いを防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。フィルターの掃除や内部の点検を定期的に行い、清潔な状態を保ちます。

これらの方法を試しても臭いが改善されない場合は、エアコン自体の故障が原因である可能性も考えられるため、専門の修理業者に相談することをお勧めします。

ドレンエラーが起こる原因

こちらはドレンポンプ↓

↑ドレンパンをきれいにしましょう。

ドレンエラーが起こる原因

排水管の詰まり: 排水管やドレンホースにゴミや汚れが溜まると、水の流れが妨げられ、ドレンエラーが発生します。

  1. 排水ポンプの故障: エアコンや洗濯機などの機器では、排水を行うためのポンプが使用されています。このポンプが故障すると、水が排出されず、ドレンエラーが起こります。
  2. 設置の問題: 排水ホースや管が正しく設置されていない場合、傾斜が足りずに水が流れにくくなることがあります。また、ホースが折れ曲がっている場合も同様です。
  3. 水位センサーの故障: 多くの機器には水位を検知するセンサーが搭載されています。このセンサーが故障すると、正常な水位が検知されず、誤ってドレンエラーが表示されることがあります。
  4. 低温による凍結: 冬季には、低温によって排水管やホース内の水が凍結し、流れが妨げられることがあります。
  5. メンテナンス不足: 定期的なメンテナンスを怠ると、汚れやカビが蓄積し、排水システム全体の効率が低下します。

これらの問題が発生した場合、ドレンエラーを解決するためには、該当する部品の清掃、修理、または交換が必要です。定期的なメンテナンスと点検を行うことで、これらのエラーを未然に防ぐことができます。

エアコン分解洗浄すると電気代はどうなる?

こちらは業務用エアコンの内部の熱交換器(アルミフィン)の洗浄のビフォーアフターの写真になります。

エアコンの分解洗浄を行うと、電気代が下がる可能性があります。これは、以下の理由によります。

  1. 冷却効率の向上: エアコンの内部には、フィンやフィルターがあり、これらに汚れがたまると冷却効率が低下します。分解洗浄によって汚れを取り除くことで、エアコンの冷却能力が向上し、より短い時間で設定温度に到達するため、エネルギー消費が減少します。
  2. 風量の改善: エアコンのファンや風路にホコリやゴミがたまると、風量が減少します。分解洗浄によって風路がクリアになると、風量が改善され、エアコンの効率が上がります。
  3. コンプレッサーの負荷軽減: 汚れたエアコンはコンプレッサーに過剰な負荷をかけることがあり、それがエネルギー消費の増加につながります。分解洗浄でコンプレッサーの負荷が軽減されると、電気代が下がる可能性があります。

具体的にどれくらい電気代が下がるかは、エアコンの使用状況や汚れの程度、エアコンの年式や性能によりますが、一般的には以下のような効果が期待できます。

  • 効率が10〜20%改善: 洗浄前と比べて冷却効率が10〜20%程度改善されることが多く、その結果、同程度の冷房効果を得るために必要な電力量が減少します。
  • 月々の電気代の節約: 一般的な家庭用エアコンでは、数百円から数千円程度の電気代の節約が見込めることがあります。

定期的なメンテナンスや分解洗浄は、エアコンの寿命を延ばし、快適な室内環境を維持するためにも重要です。

エアコンクリーニングの必要性とは?

エアコンクリーニングの必要性は、以下の理由から非常に重要です

  1. 空気の質の改善: エアコン内部にはホコリやカビ、細菌が溜まりやすいです。これらが空気中に放出されることで、アレルギーや呼吸器系の問題を引き起こす可能性があります。定期的にクリーニングすることで、室内の空気の質を改善し、健康を守ることができます。
  2. エアコンの効率向上: エアコン内部に汚れが溜まると、冷却効率が低下し、電力消費が増加します。定期的なクリーニングにより、エアコンの効率を維持し、エネルギーコストを削減することができます。
  3. 機器の寿命延長: 汚れが溜まるとエアコンの部品に負担がかかり、故障の原因になります。定期的なメンテナンスにより、エアコンの寿命を延ばし、長期間にわたり快適に使用することが可能です。
  4. 不快な臭いの防止: エアコン内部の汚れやカビが原因で、不快な臭いが発生することがあります。クリーニングを行うことで、これらの臭いを防止し、快適な環境を維持することができます。

推奨されるクリーニング頻度

エアコンの使用頻度や環境にもよりますが、一般的には以下の頻度でクリーニングを行うことが推奨されます:

  • 家庭用エアコン:年に1回から2回
  • 業務用エアコン:年に2回から4回

専門業者に依頼するメリット

自分でフィルターの掃除をすることは可能ですが、内部の徹底的なクリーニングは専門業者に依頼するのが望ましいです。専門業者は適切な道具と技術を持っており、エアコンを分解して内部の隅々まで清掃することができます。

エアコンクリーニングを定期的に行うことで、健康的で効率的な環境を維持することができます。

福岡市でエアコンクリーニングのご依頼は CLEAN TECH JAPAN(クリーンテックジャパン)へ

 

福岡市東区のお掃除機能付きエアコン分解洗浄

富士通エアコンお掃除ロボのエアコンクリーニング

after写真忘れてました。

本日の福岡市の気温最高27度

福岡市業務用エアコン分解洗浄のご依頼

本日は福岡市博多区の飲食店様天カセエアコン分解洗浄でした。

エアコン内部(熱交換器)

before

after